弁護士神尾 尊礼かみお たかひろ

- 所属弁護士会
-
- 埼玉弁護士会
- 学歴・職歴
-
- 2000年4月東京大学文科Ⅰ類入学
- 2004年3月東京大学法学部卒業
- 2004年4月東京大学法科大学院入学
- 2006年3月東京大学法科大学院卒業
- 2006年12月司法試験合格・司法修習開始
- 2007年12月司法修習修了・弁護士登録
- 2007年12月森・濱田松本法律事務所入所(第二東京弁護士会)
- 2009年2月法テラス埼玉法律事務所入所(埼玉弁護士会)
- 2012年2月彩の街法律事務所設立(埼玉弁護士会)
- 2019年7月弁護士法人ルミナス法律事務所に参画
- 主な執筆等
-
- 2016年9月とくダネ!電話取材(嘱託殺人について)
- 2016年12月AbemaPrime(AbemaTV)出演(嘱託殺人について)
- 2017年12月読売新聞の「ネットトラブルQ&A」監修(改正ストーカー規制法、ネットストーカーについて)
- 2018年9月LINEアプリWizball認定専門家(弁護士)として法律相談担当(~サービス終了まで)
- 2019年2月ラジオ番組J-WAVE JAM THE WORLD出演(親の体罰禁止について)
弁護士10年を超えてからの再挑戦
弁護士になって10年以上がたちます。
まずは大手渉外事務所に入り、比較的強い立場からの事件を担当していました(会社、地主など)。次に法テラスに行き、全く真逆の、社会的弱者と言われる立場の事件を担当してきました(労働者、賃借人など)。
その後自分の事務所を立ち上げ7年間、企業法務から家事(離婚や相続等)、刑事弁護等多くの分野を担当してきました。
携わった事件類型は、弁護士の中でもバラエティの多い方ではないかと思っています。
2018年ころから、社会問題となるような事件を多く担当しました。他の専門家の話を聞く中で、1人でやることの狭さ、限界を感じるようになりました。
そんな折、弁護士法人ルミナス法律事務所へ参画する機会をいただきました。私自身、やることは大きくは変わりません。自分の経験や知識を少しでも還元できればと思い、弁護士として再挑戦を始めました。
最近では、県のスクールロイヤーやさいたま市でいじめ予防に関する公職に就きました。児童生徒、学校、教諭が巻き込まれる刑事事件、民事事件、行政事件について、多角的に対応できるようになってきました。
このように、以前から対応していた企業法務、離婚相続といった家事事件だけでなく、刑事事件や学校問題にも広く対応しています。
主な刑事事件の担当実績
- 裁判員裁判(2021年8月時点で30件)