2025年3月26日に日弁連ライブ実務研修「ブレインストーミングの公判活動への活かし方~法廷弁護技術をより効果的にするために~」の講師を務めました。

このライブ実務研修は、ブレインストーミングという全ての弁護活動を行うための事件の検討方法に特化したもので、これまでになかった新しい研修でした。

 

この研修は、若手弁護士役と先輩弁護士役の模擬弁護団が、模擬記録をもとにブレインストーミングを行い、反対尋問や弁論の実演もしつつ、菅野亮弁護士による解説が行われ、ブレインストーミングのやり方を学んでいく流れで進められました。

講師は、菅野亮弁護士、坂根真也弁護士、赤木竜太郎弁護士、佐々木さくら弁護士、戸塚史也弁護士、開原早紀弁護士、私でした。

私は、若手弁護士役を務め、悪い弁論例、良い弁論例をそれぞれ実演しました。

 

ブレインストーミングは、各地での法廷弁護技術で必ず行われるものですが、これまでブレインストーミングの具体的な進め方、やり方に着目して深掘りする研修はなく、画期的な研修でした。

ブレインストーミングは、尋問や弁論をよいものにするため重要な作業ですが、そのやり方について十分な議論はされてきておらず、効果的な方法が検討されてはいなかったと思います。

私自身も、この研修の準備を通して、刑事弁護に力を入れている各弁護士と議論を深めていき、大変勉強になりました。

この研修をきっかけに、今後ブレインストーミングのやり方について活発な議論が行われていくはずです。

 

 

弁護士法人ルミナス法律事務所埼玉事務所

弁護士 田中翔

 

 

刑事事件・少年事件を専門的に扱う
弁護士法人ルミナス法律事務所
東京 新宿/埼玉 浦和/神奈川 関内