道路交通法違反|無免許運転で逮捕回避に成功した事案

事案の概要

相談者は、免許停止中に自動車を運転していたところ、警察官に職務質問をされ、無免許運転であることが発覚してしまいました。

その際には、逮捕されることはなかったのですが、その後数か月にわたり、警察官からの呼び出しを無視していました。

 

 

弁護活動の内容

警察官から相談者の家族に連絡があり、不安になった相談者から相談を受けました。

無免許運転だけの被疑事実では、通常逮捕されることは考え難いのですが、出頭拒否を継続していると、逃亡をするおそれがあるなどと考えられ、逮捕されてしまうこともあります。

相談者は、会社員として勤めていたことから逮捕を回避したいという希望をお持ちでした。

相談を受けてからすぐに、弁護士同行で出頭することとしました。

 

 

弁護活動の結果

逮捕を回避することができました。

警察官は逮捕状の請求を準備していたようでした。逮捕状の請求があると容易に逮捕状が発付されてしまうので、逮捕回避をできたことで、相談者も安堵していました。

 

 

少年事件・窃盗罪+道路交通法違反(無免許運転)|保護観察処分を獲得した事案

事案の概要

無免許であるにもかかわらず、他人の自動車を盗んだという窃盗罪と道路交通法違反(無免許運転)の疑いで逮捕・勾留され、釈放されずにそのまま家庭裁判所に送致され、観護措置(少年鑑別所への入所)をとられた少年の事案でした。

 

 

弁護活動の内容

少年鑑別所には何度も面会に行き、なぜ事件を起こしてしまったのか、これからどうしていこうと考えているかについて、徹底的に話し合いました。被害者の方とも示談交渉をして、少年の謝罪の意思を丁寧にご説明いたしました。家族関係の再構築も行いました。そして少年審判では、少年の反省等を主張立証しました。

 

 

弁護活動の結果

その結果、少年は少年院に送致されることなく、保護観察処分となりました。

 

 

少年事件・道路交通法違反(無免許運転+共同危険運転)|鑑別所での観護措置後、保護観察処分を獲得した事案

事案の概要

少年が、仲間と一緒に無免許でバイクを運転のうえ、蛇行運転や赤信号無視などの暴走行為を行ったという事案でした。

審判不開始となった経験のある少年で、少年鑑別所における観護措置決定後に親御さんよりご依頼を受けました。

 

 

弁護活動の内容

少年に会いに行くと、ご本人は非常に反省し、自らの行動を後悔していました。

そこで、家庭裁判所調査官とすぐに連絡を取り、調査官の問題意識を共有のうえ、その問題を解消するためにどのような働きかけや環境調整が必要か考えました。

そして、ご家族や雇用主の方に働きかけ、協力を得ながら、更生環境を具体的に整えました。同時に、その環境の変化について、調査官に具体的かつ丁寧にお伝えしました。

加えて、少年と接見するため何度も鑑別所に足を運び、本件の問題点はどこにあったのか、審判不開始後に本件のような行動に出てしまったのはどうしてだったのか、ご本人とじっくりとお話をする中で、少年自身に対する働きかけも行いました。

そうしたところ、当初は厳しい態度を示していた調査官も、そのような更生環境の変化、そして少年自身の変化を受け、保護観察が妥当との処遇意見を出すに至りました。

また、最終的な判断をするのは家庭裁判所の裁判官であることから、ご本人の反省状況やご本人を受け止める環境の変化等を具体的に明らかにし、ご本人を今後も社会内で処遇すべきとの意見書を提出しました。

 

 

弁護活動の結果

本件は保護観察処分となりました。

少年事件は、調査官の問題意識を早期に把握し、それにどのように対応するかが重要です。

親御さんも、調査官からお話を聞かれる機会はありますが、少ない機会の中で正確に、調査官の問題意識を把握することは非常に難しいことと思います。

弁護士を付添人として選任すれば、調査官の問題意識を早期に把握したうえで、調査官と同じ視点で、効果的な対応策・環境調整策を検討することができます。

お子さんが少年鑑別所に入ってしまったり、前歴があったとしても、諦める必要はありません。

環境や、少年自身に働きかけを行うことで、調査官や裁判官を説得し、また元の生活に戻ることは十分に可能です。

本件でも、保護観察処分となり、ご本人が日常を取り戻すことができて、本当によかったです。

 

刑事事件・少年事件を専門的に扱う
弁護士法人ルミナス法律事務所
東京 新宿/埼玉 大宮/神奈川 関内