刑事事件コラム

2023.05.02

コラム

性犯罪規定の改正が進められています

2023.05.01

コラム

ご家族への対応について

2023.04.27

コラム

「自白調書を作らせない」という弁護活動の誤り

2023.04.26

コラム

少年は「取調べ」で反省するべきか

2023.04.24

コラム

勾留取消請求など身体拘束に向けた活動

2023.04.22

コラム

埼玉の刑事弁護活動

2023.02.07

コラム

闇バイトにご注意ください

2023.01.30

コラム

痴漢を弁護する理由

2023.01.27

コラム

少年の大麻取締法違反事件が増えています!

2023.01.26

コラム

反対尋問の技術

2022.10.20

コラム

友人・知人の嘆願書が刑事裁判で意味がない理由

2022.09.22

コラム

接見等禁止決定の悲惨な現状

2022.08.30

コラム

「勾留されたが事実関係を争う場合の取調べ対応-黙秘、そして出房拒否という選択肢」

2022.07.26

コラム

アルコール依存症・ギャンブル依存症と刑事事件

2022.07.15

コラム

持続化給付金の不正受給での役割による刑事処分の傾向について

2022.07.14

コラム

刑法改正のポイント その2

2022.06.21

コラム

刑法改正のポイント〜刑法改正案が可決されました〜

2022.05.16

コラム

自閉スペクトラム症を有する方の弁護に携わるために

2022.05.12

コラム

整体師・マッサージ師の方のわいせつ冤罪

2022.04.28

コラム

DNA鑑定や繊維鑑定でも痴漢冤罪は防げない

2022.04.26

コラム

検察官請求証拠は早期に開示を受けることが重要です

2022.03.31

コラム

弁護人が依頼者に会うための権利と「接見国賠」

2022.03.30

コラム

更生支援計画書の引き継ぎ

2022.03.01

コラム

盗撮をしてしまった場合の罰則と弁護活動

2022.02.27

コラム

窃盗症(クレプトマニア)で執行猶予を目指す事件について事務所内勉強会をしました

2022.02.10

コラム

行為依存症の刑事弁護活動実践

2022.02.04

コラム

埼玉と東京の刑事手続の違い-主に逮捕勾留の場面について-

2022.02.01

コラム

18歳・19歳の特定少年について、「原則逆送対象事件」が拡大されます!

2022.01.31

コラム

出所後「5年以内」のペナルティ

2022.01.26

コラム

持続化給付金の不正受給(詐欺)の量刑

2022.01.24

コラム

量刑が争いになる事件の事務所内勉強会をしました

2022.01.13

コラム

少年が現に通っている学校に対して、警察や家庭裁判所は連絡をしますか?

2021.12.23

コラム

2021年出版した2冊の本のご紹介

2021.11.29

コラム

セカンドオピニオン相談からのご依頼が増えています

2021.10.29

コラム

証人の遮へい措置について

2021.10.06

コラム

執行猶予期間経過後に再犯してしまった場合の弁護活動

2021.09.09

コラム

実刑判決を受けた後の流れ

2021.09.02

コラム

弁護士会照会(23条照会)とは

2021.08.19

コラム

いわゆる「セクスティング」と成立する犯罪

2021.08.10

コラム

児童買春・青少年保護育成条例違反とは|罰則、検挙状況等

初回法律相談無料
(24時間・土日祝日受付)

タップするとご希望の事務所へ電話を発信できます

東京事務所(新宿):03-6380-5940

埼玉事務所(大宮):048-826-5646

横浜事務所(関内):045-285-1540

PAGETOP